私見ですが

私見を述べていきます

タイガー電気ポットを数年ぶりにクエン酸洗浄してみた

100均で買ってきたクエン酸をカレースプーン4杯~5杯分くらい入れました。多分もっと少なくても良かったと思います。
その後入れたことを忘れていて2日後にあけてみたらこうなってました。
f:id:saio-ga-horse:20210126155820j:plain
思っていたよりも汚くて驚きました。
白く濁るのかと思っていたら色は黄色っぽい感じで、黒い何かがウヨウヨしています。
以前ポッカレモン100を冷蔵庫の中で熟成させたことがあるのですが、そのとき瓶の中にも同じような黒いウヨウヨがありました。
水は酸っぱかったです。当然か、、、
最後に3回ほどすすいで完了。
やはりポットは定期的にクエン酸洗浄するべきですね。
クエン酸の激落ちくん 粉末タイプ 400g
クエン酸はお風呂の水垢を落とすのにも使えるのでおすすめです。

手塚治虫の新作は誰の新作か

av.watch.impress.co.jp

キオクシア(旧東芝メモリ)は、AI技術と人間の力を組み合わせ“漫画の神様・手塚治虫氏に挑む”とし、新作漫画を制作。「ぱいどん」という作品が、2月27日発売の講談社「モーニング」に掲載されることが決定した。 

マンガの神様・手塚治虫の新作が読めるそうだ。

 

ある人がこの記事を読んで「少し怖い」と言っていた。

 

分かる。

おそらくその人は手塚治虫の立場から見て、死後に自分の過去の作品を元に”それらしい”作品が知らないうちに作り出されていくことに対する恐怖を言っていたのだと思う。

コピーロボットがわたしの知らないうちに、わたしの顔と名前で他人に影響を与えているようなものだ。なんと恐ろしいことか。

 

もしこれが商業的に大成功したら更なる新作を求めるだろう。未完の作品の続きを書かせようとするかもしれない。それがいいのか悪いのか、わたしにはわからない。

 

そこでふと思ったのだが、手塚治虫はすでに亡くなっているが、仮に存命の作家が自らの作品をAIに機械学習させることでAIに新作を作らせて、その新作を添削・修正する形で完成させ自分の作品として発表した場合、これはAIの作品だろうか、作家の作品だろうか。

添削・修正の量や質にもよるかもしれないが、これを「作家の作品ではない」と断言することは難しいと思う。

 

そうなってくると、ある程度定期的に新作を発売したい出版社の意向と作家の気持ち次第では、程度の差はあれAIに作品作りを手伝ってもらうという現実はそう遠くないのではないだろうか。

 

特にこういう話はビジネスとしての側面が強いと促進されると思う。

 

例えばマンガではなく音楽ならどうだろうか。

AIに自分風の作品を作ってもらい、それに修正を加えたものを自らの名前で発表する。わたしが知らないだけでもうすでにありそうだ。そのうち「実はAIに作曲を手伝ってもらっています」なんていうミュージシャンが出てくるのではないか。

 

今はAIに作品を作らせるためにお金の時間と手間が相当にかかっているようだが、いづれ安価に手軽に創作させることも出来るようになるのは間違いない。

 

意外なところで人間と機械の境界線を考えるきっかけになった。

【アプリ】ペンギンの島:ペンギンの住む島を発展させていくアプリ

f:id:saio-ga-horse:20190901104701j:plain
ゲ ー ム 性 ★☆☆☆☆
グラフィック★★★★☆
や り 込 み ★★☆☆☆
お 手 軽 感 ★★★★★
爽 快 感 ★★☆☆☆
戦 略 性 ★☆☆☆☆
広 告 頻 度 ★★☆☆☆
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fantome.penguinisle

見た目がキレイだったのとペンギンが好きなのでプレイしてみました。
基本的なプレイとしてはコイン等収集→投資→生産性向上→さらに収集→さらに投資→さらに収集・・・というものです。自動生産自動収集がほとんどで、それ以上に効率を求めたいならタップしたり広告動画を見る必要があります。ハートをタップしていくだけですのでゲーム性は低いですがペンギンがペタペタ動いている様子はなかなか可愛くて癒やされます。タップしてペンギンを世話するようなイメージです。
カメラモードで写真を撮ることでコインが得られるアクションもあります。

グラフィックはシンプルでありながらとてもきれいに作り込まれているペンギンのシルエットが素晴らしいです。おそらく微調整を何度も繰り返しながらこの形になったのではないかと思います。よちよち歩く姿なんかも良いです。

「やり込み」とまで言えるか分かりませんが島を発展させていく上限がかなり高く設定されています。長く遊べるのではないでしょうか。

アプリを閉じている間もそれなりにコインが集められるようになっているので、時々アプリを開いて少しコインを集めて閉じて、というプレイが効率よく遊べるかもしれません。長時間アプリを開いてプレイしなくても発展させることが出来るのでかなりお手軽に遊べます。アプリを開いたときにCM動画を見ることでコインを2倍もらえることもあります。

癒し系のゲームなので爽快感は乏しいですが、数字が増えていくことに楽しさを感じる人は毎秒増えていくコインの数字に惹かれると思います。わたしはそのタイプです。

戦略性はほとんどないと思います。どういうふうにコインを使うかで生産効率に差が出ることは分かりますが、少ない投資で多くを得られたとしてもそれで報酬が得られることもないのでそういうプレイを心がける人はほとんどいないのではないでしょうか。

CM動画を見ることでコインの収集の時間効率を高めることが出来ますが、自分からそうしない限りは無理やり動画を見せられることが無いのでかなり良心的だと思います。

遊んでいて気になったのが、ペンギン同士がすれ違ったりするときに互いの体が透き通るのが少し残念です。
f:id:saio-ga-horse:20190901121906p:plainそこまでやると処理が重くなったりしそうなので仕方ないのかもしれません。
f:id:saio-ga-horse:20190907175110p:plain
そんな感じです。

ノートパソコンがフリーズする謎の現象は電源の抜き差しで解消しました

シャットダウンせずに2~3日使っているとフリーズした

わたしはデルのゲーミングパソコン(Inspiron 15 7000 Gaming)を使っているのですが、立ち上げるときの少しの起動時間を惜しんであまりシャットダウンせずに使い終わると画面をパタッと閉じてスリープ状態にしていることが多いのですが、2日~3日シャットダウンせずに使い続けていると急に画面がフリーズしました。動画を見ているときは映像だけが固まって音声はそのまま進んでいたと思います。特に重い作業をしているときに発生するのではなくなんでもないときに発生します。

そうなるとマウスポインターも動かず、Windowsボタンを押してもうんともすんともいいません。読み込み中のクルクルが出てくることもないので待ったところでフリーズが解消することもありませんでした。最初にこの現象が出たときはどうやって解消したのか記憶にはありませんが、もしかしたら電源ボタン長押しで強制終了してたかもしれません。

なぜか電源抜き差しでなおる

なにがきっかけだったかわかりませんが、電源を抜き差ししたらフリーズが一発で解消することに気が付きました。最近はこの現象が出てきたら「そろそろ再起動しておこうかな」と思いながら電源を抜き差しして対応しています。もし同じ現象で困っている人がいたら試してみてください。

 

そんな感じです。

Kindle Unlimitedの解約方法(2019/4/14現在)

登録したものの結局読まなかった

軽い本をパラパラ読む感じで本を読むハードルが下がると思ってキンドル・アンリミテッドを登録したものの普通に単品で買ってるものも多くて結局読んでない電子書籍・紙書籍どっちもどんどん増えるばかりでした。全然使いこなせていないので解約しました。ちなみにPCのブラウザから操作しています。

解約方法

すこし分かりにくかったのでスクショを貼っておきます。

 

1.ログインしてアカウントページから「コンテンツと端末の管理」をクリック

f:id:saio-ga-horse:20190414232232j:plain

アカウントサービスのページ

2.画面上の「設定」をクリック

f:id:saio-ga-horse:20190414232439j:plain

設定をクリック

3.「Kindle Unlimitedの設定」をクリック

f:id:saio-ga-horse:20190414232531j:plain

Kindle Unlimitedの設定」をクリック

4.「登録を管理」をクリック

f:id:saio-ga-horse:20190414232654j:plain

「登録を管理」が出てくるのでクリック

5.画面左の「会員登録をキャンセル」をクリック

f:id:saio-ga-horse:20190414233545j:plain

「会員登録」をキャンセル

6.「メンバーシップを終了する」をクリック

f:id:saio-ga-horse:20190414233717j:plain

「メンバーシップを終了する」

9. 後日アンリミテッド解除のメールが届きます

f:id:saio-ga-horse:20190505162852j:plain

有効期限が過ぎたらメールが届きます

そんな感じです。

BS世界のドキュメンタリー「爆弾処理兵 極限の記録」を見た

防護服を着ずにペンチとナイフだけで地雷処理をするファーケル

asiandocs.co.jp

ノーカット完全版ではNHKにはなかった尋問シーン等がありました。

爆弾を設置した人に爆弾の設置場所をファーケル達が尋問するのですが、犯人は50ドル~100ドルの報酬欲しさに爆弾を設置したと話していました。

 

「爆弾処理兵 極限の記録」

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/253/2145696/index.html

ファーケルは2003年、フセイン政権崩壊直後に地雷除去を始めた。買ったばかりのホームビデオで、活動の日々や家族との団らんの日誌をつづる。アメリカ駐留軍も、彼の鋭い嗅覚を評価。ナイフとワイヤーカッターだけを手に、600件を超す爆発物を処理した年もある。「無実の市民の被害を食いとめる」と、目の前で起きた爆発で右足を失った後も故郷モスルで活動を続ける。使命感に人生をささげた男の一生を、長男の語りでたどる

信じられないような映像から始まります。義足の男性が土の中に埋まっている鍋を素手で掘り返しています。あまりの大きさに地雷だとは思えませんでした。

「ハートロッカー」という爆弾処理兵の映画を見たことがありますが、その映画の主人公とはずいぶん違った爆弾処理でした。

f:id:saio-ga-horse:20190326204700j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326204721j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326204736j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326204757j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326204812j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326204826j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326204842j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326204916j:plain

2003年にアメリカがイラクに侵攻してフセイン政権が崩壊。その後アメリカ軍がペシュメルガクルド人部隊)の少佐だったファーケルにモスルの安全確保の任務を要請します。アメリカ軍によりフセインバース党による政権は崩壊しましたが、これによりバース党の支持者がテロを起こすようになります。

テロリストは住民を誘拐や殺害を行います。さらに町中に地雷や爆弾を仕掛けます。そのような背景の中でファーケル氏は地雷処理・爆弾処理をするようになります。

1年で600個以上の地雷を処理することもあった彼の働きぶりから、アメリカ軍は多くの勲章を授与し「クレイジーファーケル」と呼んでいました。

ファーケルの地雷処理はかなり特殊なものだと思います。防護服も着用せず、さも地雷が爆発しないと確信しているかのような大胆な処理です。映像を見ながら「危ない!危ない!」と何度も声が出てしまいました。

f:id:saio-ga-horse:20190326213514j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326213530j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326213543j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326213601j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326213616j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326213629j:plain

道端に埋まっている大人サイズの爆弾を小さなツルハシでガシガシ掘り返すファーケル。まったく爆弾を怖がっているように見えません。「命が惜しくないのか」というセリフからも軍の仲間もファーケルのやり方は理解できないようです。

テロリストから直接命を狙われる‐1度目

有名になったファーケルはテロリストから命を狙われます。

f:id:saio-ga-horse:20190326230013j:plain

この数秒後この場所で爆弾が爆発します

住民を集めて子供に武器を与えてはいけないと説いています。この直後に攻撃を受けます。おそらく広場のどこかに爆弾が仕掛けられていたのでしょう。

この時は大怪我を負いますが、彼はすぐに復帰すると言い、家族の心配をよそに復帰してしまいます。

f:id:saio-ga-horse:20190326231116j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326231138j:plain

もし処理中に携帯が鳴ったらトランクに満載された爆弾が爆発します

携帯電話を利用して離れた場所から爆弾を起爆させることが出来ます。テロリストは自動車と携帯電話という便利な道具を悪用します。トランクに満載された爆薬の量が尋常ではありません。

テロリストから命を狙われる‐2度目

f:id:saio-ga-horse:20190326232442j:plain

危険な地域での爆弾処理作業

f:id:saio-ga-horse:20190326232630j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326232646j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326232706j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326232618j:plain

テロリストの罠にかかってしまいます

不審な人物に声をかけた瞬間、爆弾が爆発します。

 

 

 

 

 

以下ショッキングな画像が表示されます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:saio-ga-horse:20190326233103j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326233118j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326233136j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190326233151j:plain

罠にかかり重傷を負ったファーケル

瀕死の重傷を負いながらも奇跡的に一命を取り留めます。退院してすぐに部隊への復帰を望みましたが、右足を失い部隊には戻れないと言われてしまいます。

このことにショックを受けたファーケルは一人で閉じこもるようになり、次第に家族との会話もなくなっていきます。息子曰く「父は別人のようになってしまった」。夜中にうなされて叫び声をあげることも少なくありませんでした。

アメリカ軍のイラクからの撤退とISの台頭

f:id:saio-ga-horse:20190326233812j:plain

アメリカ軍のイラクからの撤退

 

アメリカ軍撤退から4年後、突如として現れたISが一夜でモスルを陥落させ急速に勢力を拡大させました。何百万人もの人が町を占領され住む家を追われることになります。

罪のない人々が犠牲になっている状況を見て、ファーケルは再び部隊に加わりたいと言いましたが、やはり片足しかないから無理だと断られます。しかし最終的にはプラスチックの義足を付けて志願兵として入隊しました。

f:id:saio-ga-horse:20190328164307j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328164253j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328164322j:plain

ISに対抗するために部隊に戻ったファーケル

最後の爆弾処理

民家に爆弾が仕掛けられています。片足になってもファーケルの地雷処理の仕方は以前と変わりなく、素人目にみてももっと慎重に行動したほうが良いのではないかと思わずにはいられませんでした。

f:id:saio-ga-horse:20190328165527j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328165543j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328165559j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328165614j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328165515j:plain

想像をはるかにこえる量の爆弾です

f:id:saio-ga-horse:20190328165803j:plain

住人が帰ってきたところを狙った罠です

一通り爆弾を処理して町を出ようとしているところを住民に引き留められます。お願いだからもう1軒だけ家の中を見てくれと懇願されます。

f:id:saio-ga-horse:20190328171017j:plain

爆弾処理を懇願する住民

f:id:saio-ga-horse:20190328171217j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328171230j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328171246j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328171257j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328171309j:plain

いつ死んでもおかしくない状況

これらの爆弾には番号が付されていました。2番と3番を見つけたので、1番もどこかにあるはずだと家の中を探します。捜索中に起爆装置である携帯電話の着信音が鳴り、急いで屋外に避難しますが、仲間の制止を無視してファーケルは再び家の中に入っていきます。

f:id:saio-ga-horse:20190328172749j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328172736j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190328173620j:plain

この直後に携帯電話が鳴り爆発

この爆発でファーケルとファーケルを手伝っていた甥2人、計3人が殉職しました。

もし再放送の機会があればぜひ見てほしい番組です。

 

そんな感じです。

ドン・キホーテに売っているの大阪王将冷凍餃子を食べよう

あなたの生活圏にドン・キホーテはありますか?わたしはあります。

先日店内をフラフラしていたら業務用の冷凍餃子を見つけて、値段が安かったので買ってみましたら大当たりでした。

大阪王将 業務用 肉餃子 50個入り 799円+税

税込みで862円なので餃子1個が約17円です。

調理も簡単で、時間もかかりません。

  1. フライパンに油をしいて少し過熱します。
  2. 一度火を止めて凍ったままの餃子をフライパンに並べていきます。
  3. 再び火をつけて強火で1分焼き目を付けます。

  4. 焼き目を付けたら水を少し(80㏄)加えて中火で4分、蒸し焼きにします。

  5. 4分経ったらふたを開けて(ズラして)1分間、水分を飛ばしていきます。
  6. 完成です。

「醤油+お酢+ラー油」をかけて美味しくいただきましょう。ポン酢でもいいです。

揚げ餃子にしたい場合は凍ったまま揚げます。水餃子にしたい場合は凍ったままスープに入れます。

ニンニクも入っていますが、ニンニク臭くならないように気を付けて開発したのでしょう、全然気になりません。

1個17円でこの味を食べられるとは有難い限りです。

f:id:saio-ga-horse:20190220171516j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190220171529j:plain

f:id:saio-ga-horse:20190220171542j:plain

大阪王将 肉餃子

そんな感じです。

無印良品のスチールユニットシェルフ特大を1人で組み立てた

無印良品のユニットシェルフ

買おうと思ってずっと買わずにいた無印のユニットシェルフをついに購入しました。

www.muji.net

ユニットシェルフはこれで3つ目です。1つ目はテレビ台として「ミニ」を、2つ目は本棚のように使っている「中」を、今回買った3つ目は電子レンジとかを置いたりするために「特大」を買いました。全てスチールユニットシェルフのグレーです。棚板は木製です。

1人暮らしなので1人で組み立てましたが、説明書には「2人以上で組み立ててください」と書いてあるので、あまりオススメしません。真似して破損したりしても自己責任でお願いします。

作業中はinliving.さんのYouTube動画を流していました。休日の雰囲気とよくマッチしていい感じで作業できます。

www.youtube.com

組み立て

f:id:saio-ga-horse:20190217190604j:plain

届いたユニットシェルフ

届いたときに思ってたより大きかったのでちょっとびっくりしました。2メートル以上あるので買うときはよく検討してください。

f:id:saio-ga-horse:20190217191147j:plain

箱から出した状態

「帆足・特大 2本」

「棚・幅56センチ 4枚」

クロスバー・小 2つ」

これで全部です。クロスバーは棚の幅に合わせてサイズが決まっているので注文する際は間違えないように気を付けてください。

1人でユニットシェルフを組み立てる時のコツ

  1. 最初にクロスバーを組んで帆足を安定させる
  2. 最初にクロスバーを組むときは一方を立てかけておく
  3. クロスバーの穴にネジを通しておく
  4. 棚をはめ込むときは奥からはめ込む
  5. 全体が組めてからネジを締めていく
  6. 組み立てに要した時間は約1時間

では組み立てていきます。

最初にクロスバーを設置するために一方の帆足をなにか適当なものに立てかけておきます。

f:id:saio-ga-horse:20190217191645j:plain

帆足を立てかけてる図

1人では手が足りないのでクロスバーにはネジを通しておきます。クロスバーには表と裏があるので気を付けてください。

f:id:saio-ga-horse:20190217193843j:plain

クロスバーにネジを通しておきます

2つのクロスバーを仮止めした状態です。この時は手でネジを回しただけで仮止めです。この状態ではまだ横幅が固まっていないので仮止めにしておいてください。きつく締めると幅を調整できなくなります。

f:id:saio-ga-horse:20190217194016j:plain

クロスバーを仮止めした状態

クロスバーを仮止めしたら帆足を立ち上げます。

f:id:saio-ga-horse:20190217194408j:plain

クロスバーを2つ組んで帆足を立ち上げる

とりあえず組みやすい高さに棚を1つはめ込んで横幅を固めます。1つ目をはめ込むまでは棚の横幅と帆足の横幅が一致していないのでこの時に軽く持ち上げたりしながら幅を一致させてはめ込みます。1つ目をはめるのが一番大変です。

f:id:saio-ga-horse:20190217195039j:plain

組みやすい高さに1つはめ込みます

棚をはめ込むときのコツは奥をはめてから手前を落とすようにはめ込みます。

f:id:saio-ga-horse:20190217195513j:plain

奥をはめ込んだ状態

f:id:saio-ga-horse:20190217195602j:plain

あとは手前を下に押し込むだけの状態

f:id:saio-ga-horse:20190217200142j:plain

上まで手が届かないので収納ボックスを足場にします

f:id:saio-ga-horse:20190217200424j:plain

完成しました

棚をすべてはめ込んだらネジを締めていきます。ネジを締める時は一気に締めるのではなく全体を少しずつ3回くらいに分けて締めていきます。一気に締めると歪みが生じることもあるので面倒臭がらずに少しずつ締めましょう。

組み立て時間は約1時間程度でした。わたしは組み立てが比較的得意なのでこのくらいで出来ましたけど、苦手な人はもっと時間がかかったり、場合によっては組み立てきれないこともあるかもしれないので2人以上で作業することをおススメします。

転倒対策

本来は転倒防止用の固定金具を後ろの壁にネジ止めしないといけないのですが、賃貸なので後ろにネジ穴を開けるわけにはいきません。これからツッパリ棒を買って天井と天板の間に設置したいと思います。もし倒れてきたらとても危険なので大きなサイズのユニットシェルフを使う人は転倒対策をしっかししましょうね。

 

そんな感じです。

「一生使える見やすい資料のデザイン入門」は読むだけで気持ちよくなれる本

とりあえずサンプルでいいので読んで欲しい

以前話題になっていたのをTwitterで見ていたのですでに多くの人が読んでいるかと思いますが、想像以上に良かったです。同じ情報でも見せ方でこうも違うのかと驚かされます。良いデザインは脳が喜ぶような感覚があり、内容が自然と頭の中に入ってきます。

一生使える見やすい資料のデザイン入門

一生使える見やすい資料のデザイン入門

 

見開きで完結するので読みやすい

見やすい資料を教える本なので当然と言えば当然ですが、本自体がとにかく見やすく読みやすくデザインされてます。1つのテーマにつき見開き1ページで説明が完結して、さらに「左に間違ったデザイン右に正しいデザイン」という視覚に訴える作りになっています。いいデザインはセンスではなく論理的に身につけることが出来るのだと知りました。こんなに説得力のある本はなかなかないです。

こっちもおすすめ

「一生使えるシリーズ」として続編的なこちらの本もよかったです。こっちはデザイン入門よりも少し細かい話も書かれています。文字の大きさ、余白の広さなどより具体的な事例が紹介されています。

どちらか一冊だけでも読んでおくとパワーポイントなど資料作成の出来が間違いなく向上するでしょう。

 

そんな感じです。

ダイソーのピンフックのデザインの話

穴跡が目立たないピンフック小

ダイソーで買ったピンフック。針が細くて壁にあけた穴が目立たないことがメリットです。石膏ボード専用ですがわたしはアパートの壁(たぶんベニヤ板)に使っています。針が細くて綺麗に刺すのがすごく難しいのであまりおススメしません。刺している途中で何度か針が曲がって壊れそうでした。書いてある通り石膏ボードに使った方がいいと思います。

f:id:saio-ga-horse:20190116174821j:plain

穴跡が目立たないピンフック

想定されている使い方

で、実際に壁にさして使ってみた写真がこれです。

f:id:saio-ga-horse:20190116183058j:plain

写真で見ると問題ないように思えるでしょうけど、フック部分が短いのでちょっとしたひょうしでハンガーが簡単に落ちてしまいます。

たぶんみんなこうして使っている

f:id:saio-ga-horse:20190116191121j:plain

いつからか分かりませんが、気づいたらフック部分でなくて針の根元の部分にハンガーをかけるようになっていました。こっちの方が角度があって引っかかる部分も大きくてハンガーが落ちにくいです。

デザイン・設計の難しさ

設計者の想定していない使い方のほうが使い勝手が良いという残念な結果になっています。セブンイレブンのコーヒーマシンの話を思いだしました。

togetter.com

どういった経緯でこのフックが設計されたのかはわかりませんが、おそらく最初にフック部分の大きさを決めた後に壁に針を刺すために必要な根元の大きさを決めたのではないでしょうか。最初は根元のところがもっと細いのを設計したら壁に刺しにくいことがわかって太く変更したら、結果的に根元のほうが引っ掛けやすく落ちにくくなったのではないかと推測します。デザインって難しいですね。

 

そんな感じです。